この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
先日AviUtlを使って動画編集をしていたところ、動画素材が読み込めずエラーを吐く現象にぶち当たりました。
20分ほど悩み解決したのですが、ちょっとおもしろい原因だったので紹介してみます。

同じ症状の人、目を通してみて!
おしながき
結論
動画ファイルの名前に「ファイル名やフォルダー名に『使えない』文字」が含まれていたから、読み込めなかったというのが結論です。
おや?ちょっと意外、と思った方もいらっしゃるかと思います。
「なんでファイル名に使えない文字が入っているんだろう?」と。

ボク自身でもそう思い、結局つまずいてしまい、しばらく考え込んでしまいました。
この後、偶然ではありますが、使えない文字をファイル名に入れた方法についてお教えします。
エラーを解決した経緯
動画編集の最中に…
Vtuberの夢糖ユメトウさん(@4696muto_my)に依頼されたYouTubeのShorts動画の編集をしていました。
動画編集ソフトAviUtlにユメトウさんの動画を読み込ませようとしたところ、下記のエラーを吐きました。

エラーメッセージの解読
エラーメッセージで検索したところ、原因候補として「ファイル名に、認識できない特殊文字が含まれてしまっている」というものがありました。
特殊文字と言えば下記のようなものが代表に挙げられます。
文字 | 名称 | 意味 |
---|---|---|
¥ | 円マーク | パスの区切り記号 |
⁄ | スラッシュ | パスの区切り記号 |
: | コロン | ドライブ文字記号 |
* | アスタリスク | ワイルドカード記号 |
? | 疑問符 | ワイルドカード記号 |
“ | 2重引用符 | パスを囲む |
> | 大なり不等号 | リダイレクト記号 |
< | 小なり不等号 | リダイレクト記号 |
| | 縦棒、バー | パイプ記号 |
これらは「ファイル名に使用するのは推奨されない」とされる文字たちです。
そもそも推奨されないどころか「ファイル名使用ができない」文字のはずで、ファイル名にいれようとするとエラーalertが出されます。
そんな文字がファイル名に入ってるはずが…

は、入ってる…!?
ファイル名に「/」が入ったワケ
該当の動画ファイルはYouTubeの動画を高画質でDLできるツール「yt-dlp」を使い保存したものです。
このツールを使ってYouTube上の動画を拾ってくると、動画タイトルに含まれる文字をそのまま保存できてしまうようです。
解決
該当動画素材のファイル名から「/」を削除した結果、無事動画をAviUtlで読み込めるようになりました。
おわりに
まさか特殊文字がファイル名に入っているわけないと思い込み、20分悩みましたがスッキリ解決できました。
今後同じエラーが発生した際にはまっさきにファイル名を疑ってみようと思います。
今回Shorts動画の作成を担当させていただいた夢糖ユメトウさん(@4696muto_my)はイラストも歌ってみたも精力的に活動しているクリエイターVtuberさんです。
どのコンテンツも素敵なので、ぜひYouTubeチャンネルやTwitterを覗いてみてください!
Vtuberの決まり文句で恐縮ですが、YouTubeのチャンネル登録・Twitterのフォローなどで応援いただけますと大変、大変励みになります! ナニトゾ!
記事に興味を持たれた方、ボクのことをもうちょっとだけのぞいてみませんか?